- 職人のためのコンビニ「ハードストック」
- 2019年6月23日お店ご紹介 キャラ記事
-
ついに・・・
ナリタオートの近くについに・・・
あの店がオープンした・・・
もう記事のタイトルでほぼネタバレしてるにもかかわらず、冒頭から溜められてもねぇ。
一応聞いてあげましょうよ。
どうしたんですか?登場人物紹介
ナリタミケちゃんムラマツさん※この時点でまだナリタオートの日常を読んでないあなた!
先に読んできましょう!
ついにハードストックの島田店がオープンしたんだよー!!!
ナリタオートから車で5分!!!
(2019年6月18日オープン)※ハードストックとはプロの現場作業者・職人向けの工具や材料・部品・作業衣類等を専門に揃えた店
そんなお店があったんですね。
何度も焼津店まで買い物に行かされたわ。
主要道路を何本か横断しなきゃだから、どこかしらで渋滞があって時間がかかったの。※島田店ができるまで最寄りだったハードストック焼津店
夜なら22分だが日中は40分ほどかかる
現場は1分1秒を争って整備してるから、買い出しで移動時間が長いのは死活問題なんだよなぁ。
そう言う割にはInstagramとTik Tokの更新頻度は高いですよね。
それはほら、SNSを使ったマーケティング戦略ってやつだからさ、仕事なんだよ!
うん、SNSは仕事!
SNSで物販して多少は売上出てるから、見逃してあげましょう。
島田店は車で5分、夜なら3分で着いてしまうから、お買い物に行きやすくなったわ。
ハードストック島田店がある通りって、いつも板金修理を外注依頼させてもらっているBSMさんのある通りですね!
BSMさんのHPのトップページの写真、俺の後輩が載ってるんだけど、もうかなり前に退職しちゃってるんだよね。
どうでもいいことを言わなくてもいいのよ。
HPのトップページの写真の差し替えと再撮影料は軽く見積もって数万円だから、その程度の理由で変えたりしないわ。
はい。。。
というわけで、ハードストック島田店にみんなで行きましょう。。。※島田店の外観
外観紺色で、なんか地味というか、暗いイメージカラーですね。
昼間しか行ったことなかったけど、夜だと営業してるかわからなそうね。
夜はちゃんと看板がライトアップされてわかるようになってるってば。※夜間の看板
思ったよりライトアップされるのね。
夜のこの看板の雰囲気が最高なんだよ!
でも店内はもっと最高じゃない!?※モンキー・プライヤーでこの品揃え
※サイズ別メーカー別にずらっと
※一般的な企画サイズだけだろうけどNSKのベアリングも
※Oリングもこの品揃え
※これら以外にも現場で必要なものがたくさん揃っている
こんだけあると、もう鬼に金棒だよね!
仕事の心強い味方!
よくわからないけど、仕事の役に立つお店なのはわかったわ。
品揃えがいいのはわかりましたが、ジャンボエンチョーやカインズホームでも、十分じゃないですか?
本当にここにしかないものが必要じゃない限り、ナリタオートからはカインズホームの方が近くて便利ですよ。
ハードストックはカインズホームとは段違いの品揃えなのに!
まあそうかもしれませんけど、ハードストックってジャンボエンチョーの品揃えにも似た雰囲気ありませんか?
そりゃ、ジャンボエンチョーと経営会社が一緒だからな。※ハードストックは静岡県を中心にDIYホームセンターを展開しているエンチョーグループなのである
じゃあもっといろんなものが売ってるジャンボエンチョーにお買い物に行ってもいいんじゃない?
ジャンボエンチョーの方が近くにあったら、私ならそっちへ行くわ。
だと思うかもしれないが、ジャンボエンチョーにはないあとふたつ、ハードストックがすごいところがある!
朝は7:00から夜は20:00までと開店時間早く定休日も無し、作業開始前に買い物ができるという大変素晴らしい、いや、むしろ異常なお店様なのだ(褒め言葉)。
(2019年6月現在)
でもいつも遅刻してくるナリタさんが、そんな朝早く起きてハードストック行くんですかー?
い、行きません・・・
そんなことより、もうひとつのすごいところは、専門店ゆえに駐車場からほしいものまでの距離が短い事!
つまり、職人のためのコンビニなのだ!
はい、タイトル回収。
そんなの、わかりきった事じゃないですか。
例えば、スーパーよりも高いとわかっていても、近くのコンビニでジュースを買う事はあるんじゃないかな?
ありますね。
全く同じジュースなのに、高いとわかっていてもコンビニで買う理由は?
うーん、通り道だから?
早く飲みたいからかな?
つまり?
まわりくどいわね。
そういう人は嫌いよ。
す、すいません。
嫌いにならないでー!
で、なんなんですか?
つまり、時間を買っているんだ!「コンビニでの買い物は時間を買っている」
どういう意味なの?
高いとわかっていてもコンビニで買うという理由のに「早く欲しい」とか「すぐ欲しい」とかがある。
スーパーやホームセンターは広すぎて、欲しいものをひとつ買うのに、駐車場から店舗まで、そして入り口から欲しいものがあるコーナーまで果てしなく歩いて手に取り、また入り口方面まで歩いてレジを済ませ、駐車場まで戻る。
この移動時間を、人は知らず知らずのうちに「めんどくさい」と思っている。
へえ、そうなのか。
ナリタさんが歩くのめんどくさいと思ってるだけじゃないのかな。
つまり、1分1秒を争う現場作業中に必要なものができてしまった場合、その必要なものを手に入れるまでの時間が短い方がいいわけだ。
ハードスックは現場で必要なものに特化して品揃えしていて店内もホームセンターほど広くないから、店に到着してから欲しいものを買って出るまでの時間が短いのが素晴らしいのだ!!!
そいういう事ね。
そんな細かい時間を気にしてるのは、ナリタさんくらいじゃないの?
そ、そんな事ないと思うけどなあ。
とにかく、上記のようないろんな理由から、ハードストックは素晴らしいんだよ!
わかりました!
今後、仕事で困ったときはハードストックに行きますね!
これでもう、ハードストックへお使いへ行かされなくて楽できるわ。
なんか思ってた結末と違うー。ここまで読んで下さりありがとうございます!
ナリタです。
ハードストックは本当に素晴らしすぎるお店です。
オープンして数日、早くも4回もお買い物に行ってきました。
父にもこの店のことを伝えたところ、すでに3回もお買い物に行きました。
親子ですね。僕が整備士として一番助かっているのはネジコーナーです。
各種サイズ、材質、並目と細目と、網羅していて、しかも1本ずつ購入可能なのです。
ネジを落として無くす事はよくある(あってはならない)し、元々ネジが欠落していたということもあります。
M10サイズから並目ではなく細目を多様している自動車のネジは、ハードストックでしか手に入りません。
本当にエンチョーグループに感謝です!