新車・中古車販売、車検整備をぜひお任せ下さい!

全メーカー新車&中古車販売!
アフターもおまかせ下さい

軽自動車を中心に低価格車~新車まで
「特選車」「お買い得車」を販売!

  • ナリタ漫画
  • ドライアイス洗浄
  • オンラインショップ
  • 会社案内
  • ナリタ漫画
  • ドライアイス洗浄
  • youtube
  • 会社案内
オンラインショップ
RECSを理想の場所に1分で装着! 簡単ジョイントセット「NRT−002 ベストポジション」
2019年8月31日NARITA INDUSTRY RECS施工事例 こだわり整備

 

RECSを狙った場所に早く簡単に装着するためのジョイントセット

「ベストポジション」

 

 

↓↓↓YouTube動画でも説明しています↓↓↓

 

 

RECSを施工したいとき、ぶち当たる壁があります・・・

・ここに接続したいけどホースのサイズが合わない
・このホースを外して接続したいけどチェックランプが点灯してしまうかも

それもそのはず。
RECS施工キットには、大中小3種類の径の短いジョイントホースしかないからです。

 

これだけでは接続が難しいですよね。
更に、RECSはスロットル直後に接続するのがベストです。
↓↓↓ 関連記事 ↓↓↓

 

ただでさえ接続が困難なのに、ベストの位置を目指すのは困難を極めます。

 

そんな悩みを解決するのがナリタオートのベストポジションです!
( 宣伝 宣伝 宣伝 )

 

ベストポジションは、

・理想の場所に接続しやすい
・チェックランプの点灯を防げる
・国産車の約90%へ1分以内に接続(慣れれば)

以上を実現しています。

 

 

RECSの接続箇所について

ベストポジションの説明の前に、RECSを接続する場所について理解しておく必要があります
RECSを接続する場所は、大きく分けると以下の4ヶ所があり、おすすめ順にしてみました。

1.チャコールキャニスター
2.サージタンクの内圧センサー部
3.ブローバイホース
4.マスターバック負圧ホース

上記リンクで説明しているとおり、RECSはスロットル直後に接続するのが理想です。
これらの中でいちばんスロットルに近い場所を狙います。

例 この中だとスロットルにいちばん近い内圧センサーが理想の場所

 

 

□■□ チャコールキャニスター □■□

おすすめ度 ★★★★★

チャコールキャニスターはRECSにとって最も理想の接続箇所です。
スロットル直後に接続されていることが多く、RECSを接続したあと、外したホースはプラプラとさせておけばよく、チェックランプが点灯する確率はほぼ皆無です。
(チャコールキャニスターがわからない方はウィキペディアをご覧下さい)

 

□■□ サージタンクの内圧センサー □■□

おすすめ度 ★★★☆☆

こちらもスロットル直後に接続されている事が多いのですが、まれに例外もあります。
センサーと言うだけあって、外してプラプラさせたらエンジンは掛からず、チェックランプが点灯します
ホンダ車はここしか接続しやすいところがなかったりします。

 

□■□ ブローバイホース □■□

おすすめ度 ★★☆☆☆

ブローバイホースもスロットル直後に接続されていることが多く、外しておいても大丈夫だし、チェックランプが点灯する可能性も低いです。
ただし、エンジンによっては例外もあったり、ホースが太めで接続しにくかったりします。

 

□■□ マスターバック負圧ホース □■□

おすすめ度 ☆☆☆☆

ベストポジション製作者の勝手な思い込みかもしれませんが、RECSを接続する場所の代表位置になってしまっている気がしますが、こちらはおすすめできません。
サージタンクの後ろの方に接続されていたり、スバルの水平対向エンジンには枝分かれしたあとのインテークマニホールドに接続されていたり。
そして最近の車両はマスターバック内の負圧をセンサーで監視していたりもするので、チェックランプ点灯の危険性もあります。
更に、ホース内にチェックバルブがある事が多く、RECSの液がチェックバルブを通るのはあまりいい感じがしません
更に更に、サージタンクから負圧をとらず、カムの回転を利用して負圧を発生させたり、電気的に負圧を発生させたりしているエンジンもあるので、せっかく接続したのにインテークマニホールドへ液が全く入らず、逆に負圧を発生させる部品が故障する危険性があります。
接続前に、十分な確認が必要でなので、自分は最終手段の接続場所だと認識しています。

 

以上をふまえて、ベストポジションのメリットと接続方法をしていきます。

 

ロングホースとエルボーホース

接続したい場所が狭く「長いホースがあったらいいのに」や、「折れてるホースがあったらいいのに」と、思ったことがありませんか?
ベストポジションに入っているホースが、そのお悩みを解決します!

小ホース、中ホース、中ホースサイズのエルボーホース

長いホースで思い通りの方向に

エンジンルーム上のカバーが邪魔でも

60ノアヴォクシーのチャコールキャニスターにも

ただ単に長いホースと折れてるホースというだけですが、これだけで新大陸を見つけたくらいに世界が広がります。

ベストポジション is ドリーム!!!!!!!

 

 

Yジョイントとシリコンホース

場所によってはチェックランプ点灯の恐れがあり、診断機を接続して消すのがめんどくさい・・・
そんな時、配管をうまく割り込ませられるのがベストポジション!
Yジョイントとシリコンホースセット。

単純に、三叉ジョイントがあれば割り込ませられます。

そして問題の内圧センサー。
(上記の例であげたやつです)

2本のネジを外すと・・・
どうしよう!ホースをハメられない・・・

こんなときにベストポジション!!!
Yジョイントにシリコンホースを合体!
これを

こうして

こうじゃ!

先程のスロットル上部のセンサー差し込み穴にこのYジョイントを・・・
こうじゃ!!!

犬神家の一族かな?
これにホースを接続して

セクシーですねー!
これでセンサーの作動に影響無く、気持ちよくRECSの液を吸い込んでくれます!

 

以上の様な接続が難しい場所でも、楽々接続する事ができるベストポジション
上記で紹介したジョイント以外にも、Lジョイントや太さの変更ができるジョイントもあります。

正直、ロングホース以外はあまり出番が無いですが、いざと言う時に無いと困るものばかり。
ぜひ、ベストポジションでWAKO'SさんのRECSを使いこなし、御社の顧客満足度向上、ならびに売上向上へとつなげていただけたら幸いです!

 

↓↓↓ 購入はこちらから ↓↓↓